保護犬ポメラニアンにとって、トイレはとても重要になります。というのも、家の中の色々なところでトイレをされてしまうと、家の中が臭くなると共に、トイレの後片付けに追われてしまい疲れてしまうからです。
特に、カーペットや座布団、布団の上で尿をされて日にはもう大変。カーペットは外に出して丸洗い、座布団は風呂場で丸洗い、布団はコインランドリーで丸洗いと、かなりの手間とお金が掛かると共に、自分への精神的な負担が増してしまう結果となってしまうのです。
そのため、保護犬ポメラニアンを迎い入れたらサークルはもちろんの事、トイレトレーニングもしっかりと行って
●家の中のトイレはこの場所
という事を保護犬に認識させる必要があります。そして、このトイレを認識させる事が出来るようになったら、自分への精神的な負担も軽減されますので、まずはこのトイレトレーニングを行って下さい。
保護犬のトイレトレーニングの実践
ここからは、私が実際に行った、保護犬ポメラニアンのトイレトレーニングの方法について、実際の画像を交えながら解説していきますね。
まずは、先日の記事の中にもありましたが、サークル内に出来る限りのトイレシートを敷き詰めて、サークル内であればどこでも排泄を行っても良いようにしました。
というのも、今までトイレシートを認識していた保護犬であっても、場所が変わればトイレシートを認識できない事があるため、トイレシート1枚や2枚だと排泄を失敗(トイレシートからはみ出してしまう)する可能性があります。
そのため、まずはサークル内にトイレシートを敷き詰めて、保護犬に
●この中ではどこで排泄をしても大丈夫
だという事を教える必要があるのです。また、このようにサークル内にトイレシートが敷き詰められていると、保護犬がどこで排泄してもトイレシートの上になるため、サークル内であれば排泄を失敗する事がありません。
慣れてきたらトイレシートの枚数を減らす
保護犬ポメラニアンがサークル内のトイレシートの上で排泄する事に慣れてきたら、徐々にサークル内のトイレシートの枚数を減らしていきましょう。
というのも、いつまで経ってもサークル内にトイレシートが敷き詰められていたら、果たして保護犬がトイレシートを認識しているのか?が分からないため、トイレトレーニングにはならないからです。
トイレトレーニングとは、保護犬が正しくトイレシートを認識して、常にその場所で排泄させることが目的なので、まずはトイレシートを認識させる必要があるのです。そのためには、少しずつトイレシートを減らしていき様子を見る必要があります。
ちなみに、我が家では下記画像のように、クッションの位置をサークル出入り口の方に移動して、少し大きめのトイレシートをサークル入り口の奥に2枚敷きました。
前回の記事のサークル内にトイレシートが占める割合で比較すると分かりますが、このトイレシート1枚分少なくなっている事が分かると思います。お腹を出して寝ている事はご愛嬌という事でお願いします。
最終的にはトイレシート1枚で出来るように
トイレシート2枚でも、シートの上で排泄してくれれば問題ありませんが、保護犬にトイレシートの境目で排泄されてしまうと、一度にトイレシートを2枚交換する事になるため、あまり経済的とは言えませんよね?
そのため、保護犬のトイレトレーニングでは、最終的にトイレシート1枚の上で排泄出来るようになるまで行って下さい。
ちなみに、下記の画像は我が家で保護犬ポメラニアンのトイレトレーニングの結果ですが、トイレシート1枚に上にきちんと排泄する事が出来ています。トイレトレーニングを始めてから約10日くらいでした。
我が家の保護犬ポメラニアンは、トイレシートの上でくるくると高速回転する癖があるので、トイレシートの向きが斜めになっていますが、2ヶ所に排泄をしている事からトイレシートの認識出来ています。
きちんと排泄出来たら褒める事を忘れずに
これは結構重要な事になりますが、保護犬がきちんとトイレシートの上で排泄が出来るようになったらきちんと褒めるとともに、頭をなでてあげて下さい。
これは、保護犬はもちろん全ての犬に共通している事ですが、犬は褒めてあげると
●これはやっても良い事
と認識するため、トイレシートでの排泄後に褒めたり頭をなでてあげると
●ここで排泄する事は良い事
と覚えてくれます。そのため、トイレシートの上できちんと排泄する事が出来たら褒める、なでるを徹底して行って下さい。
逆に、うまくトイレシートの上で排泄できなかった場合には
●怒らないで無言のままシートを片付ける
ようにして下さい。ここで怒ってしまうと、犬は恐怖心からトイレシートで排泄しなくなってしまう可能性があるため、決して怒ってはいけないのです。
まとめ
保護犬ポメラニアンと暮らすためには、毎日の食事はもちろんきちんと決まった場所で排泄させる必要があり、そのためにはこのトイレトレーニングは欠かせません。
そして、我が家に来たばかりの頃には、トイレシートの上で排泄する事が出来たり出来なかったりする可能性がありますが、
●うまく排泄出来たら褒める・なでる
●うまく排泄できなかったら無言でシートを片付ける
これを徹底してする事によって、段々と失敗する事無くトイレシートの上で排泄する事が出来るようになってきます。
ただ、その程度の期間でうまく排泄する事が出来るようになるのか?については保護犬によって異なるため
●焦らず長い目でトレーニングを行う
という事を心掛けていただければと思います。保護犬ポメラニアンにも飼い主の愛情が必ず伝わりますので、決して諦めずに行って下さいね。
コメント